ラオススタディツアー2025(その1)
›
食料農業システム学科では、食料農業システム実習B「ラオススタディツアー」を2025年8月24日から31日にかけて実施しました。2回生3名と3回生6名が東南アジアのラオス、ルアンパバーン県を訪問し、農業や食、地域の文化などについて見学や体験をしました。 8月25日、バンコクを経由し...
2年生の実習が始まりました
›
生命科学科と農学科では、2年生後期に開講されている基礎実習がスタートしました。 最初の生物学実習は「昆虫採集」(主担当:塩尻先生)です。 この日はまず昆虫採集における目的や意義、基本的な採集法(スウィーピングなど)を学び、堂農場(畑)と龍谷の森(森)の2カ所でそれぞれどのような昆...
園芸学会令和7年度秋季大会
›
9 月 20 日から 22 日に高知大学朝倉キャンパスで園芸学会令和 7 年度秋季大会が開催されました.龍谷大学からは植物育種学研究室から 1 名,花卉園芸学研究室から 2 名,野菜園芸学研究室から 4 名が発表しました. 植物育種学研究室の発表者は M1 の廣島さんで「シ...
日本植物学会 第89回大会 に参加してきました
›
9月の18日から20日まで、福岡市の国際会議場で行われた、「日本植物学会第89回大会」に修士の学生1名と参加しました。 この学生は2年前に行われた札幌大会に学部4年生として参加した経験を持ちます。2年前は、発表後の質疑応答で、「それはトランスローコンを介しているのですか」という...
京都府立桂高等学校でアグリカフェを開催しました!
›
2025年9月17日、 京都府立桂高等学校で「アグリカフェ」を開催しました。 「アグリカフェ」は、カフェでくつろぐように、気楽に農学を楽しんでもらいたいと企画されたものです。 今回は、「野菜や果物って、どうしておいしい?〜栽培法と香りのヒミツ〜」と題して、農学科 植物栄養学研究...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示