生命科学科第5回球技大会「古本杯」が開催されました!

 生命科学科では、2021年から研究室対抗の球技大会を行っています。その時々の学科主任の名前を取って、第5回目となる今年は古本杯としての開催で、10月16日午後に体育館を借り切って開催しました。

開始前のルール説明

今年は、昨年度くじ引きで担当を引き当てた別役研4回生の運営で、種目はバレーボールとフットサルでした。学年や研究室の枠を超えて交流を広げることはもちろん、ちょうど3年生が分属してすぐのタイミングなので、各研究室ともに新3回生と仲良くなる機会でもあります。さらに教員も、応援はもちろん、プレーでも参加していて、急に寒くなった天候にも関わらず、体育館では熱い戦いが繰り広げられました。

熱い戦いの様子

球技大会では、学生も教員も、普段の研究室活動では見ることができない一面が見れてとても盛り上がります。今年はバレーボールとフットサルの総合成績(勝ち点)で順位が決まり、総合優勝は別役研でした。

(書いた人にしかわからない?)今年の結果

今年も大きな怪我をする人もなく、盛況のうちに無事に終了しました。準備段階から当日の運営までとても良くオーガナイズされていて、担当の別役研のみなさん、運営ご苦労様でした。そして終了後には、球技大会の戦いそのものよりも3回生が燃える(?)、来年度の担当くじ引きが行われ、見事、小野木研が来年度の担当を引き当てました!小野木研の人たち、来年度の企画運営、よろしくお願いしますね!最後に参加メンバー全員で記念撮影です。これだけ集まったら壮観ですね!

終了後の記念撮影

その夜、別役研では初優勝を祝って、優勝トロフィーの古本杯にネーム入れが行われました(噂では、この優勝で別役研のB4とM2の面々は無事卒業が決まったとか決まらないとか、、)。

別役研が涙した瞬間

古本杯に参加してくれたみなさん、どうもお疲れ様でした。気がつけばもう5回目が終わりましたが、別役研が永野研の3連覇超えに挑むのか、塩尻研の復権か、それともまた新しい優勝チームが現れるのか、また来年が楽しみです。そして古本杯が終わると各研究室の卒業研究や修士研究が佳境を迎えます。みなさん、こっちも頑張っていきましょう!


その後、筋肉痛で1週間苦しんだ別役)