ラオス・スタディーツアー2018

2018年12月22日から28日までの7日間、食料農業システム学科では2回目のラオス・スタディーツアーを実施しました。竹歳ゼミと落合ゼミの3回生6名が参加し、ラオスの農業や生活、食文化について学んできました。


ヴィエンチャンでは、市民の台所トンカンカム市場とタイ資本のスーパーマーケットを比べながら見学、さらに農業の6次産業化にとりくむプータウェン農園を訪問しました。
ゾウに乗って農園を見学

ルアンパバーンに移動し、水牛牧場 Laos Biffalo Dairyを訪問。農家から水牛を預かって繁殖や予防接種をしたり、搾乳して乳製品を製造したりする試みについて勉強しました。

水牛に餌をやる

水牛ミルクを手で搾る



アグロツーリズムを実践するタイ・ルー人の村に出かけて、伝統的な水田稲作と中国輸出向けの商品作物栽培のようすを見学。さらにBanlue Handicraftのみなさんから、綿花から綿織物ができるまでの工程を教えてもらいました。
実演を見ながら、説明を聞く
綿織物を織ってみる

博物館TAECでは館長の解説を聞きながら常設展と企画展を見学。多民族国家ラオスの文化多様性や、フェアトレードを通じた文化の動態保存について学びました。
Taraさんの説明を聞く

ツアー中は日々ラオスの料理を食べて過ごしましたが、最後には自分たちで作って食べてみました。Heuan Chan Heritage Centreで、スタッフのみなさんが教えてくれます。
もち米のスナックを作る
バナナの葉でちまきを包む

見学や体験にくわえて、英語の説明を聞きとって質問に答える、感想や意見を発表するなど、コミュニケーションにも積極的に参加していきます。
ゼミ生に問いかけるSusieさん
ゼミ生からリアクションを受け取るSomdethさん

訪問地のみなさん、コーディネーターのスパニーさん、通訳者のチャンマニーさん、運転手のブイさんとロンさんには、たいへんお世話になりました。ご協力をありがとうございました。(落合)