2021年9月15日(水)に、龍谷大学社会学部コミュニティマネジメント学科の坂本清彦先生のゼミに所属する3・4回生の学生と、農学部食料農業システム学科の金子ゼミに所属する3・4回生の学生計49名が、オンライン合同ゼミを実施しました。
まずはじめに、zoomのブレイクアウトルームで学生同士が自己紹介と交流を行いました。
その後、各ゼミの活動についてのプレゼンテーションを通し、学びを深めました。
坂本ゼミからは、ゼミでの学び、ゼミの運営方法の紹介をしていただきました。
続いて、60歳以上の方々が新しい知識や教養を身につけるために設立された滋賀県レイカディア大学との交流・情報技術支援活動についてご紹介いただきました。
金子ゼミからは4年生のリーダーを務める3名が、ゼミの学習内容、課外活動など具体的な取組みを紹介しました。
これまでのゼミで行ってきた研究内容の紹介や、
丹波市での課外活動等、農学部独自の活動を紹介
続いて、金子ゼミ3年生の4チームが現在取り組んでいる課外活動(PDCAの実践)を紹介しました。
業研班4名が実施する調味料業界の企業分析について紹介
農業戦略班3名が実施する農業経営と6次産業化を学ぶ取り組みについて紹介
飛梅班3名が実施する、飛梅通信の執筆活動、
ゼミ生全員で実施したニュース記事要約の運営の取組を紹介
てくてく班4名が実施している
滋賀の穀物の魅力を伝える地産地消マップの作成についての取組を紹介
活動発表後は質疑応答を行い、内容の理解を深めました。
最後に両ゼミの学生が取り組んでいる女性の健康啓発のプロジェクトについて、ディスカッションと発表を行いました。
それぞれのゼミの学生からは次のような感想がありました。
農学部金子ゼミの学生の感想:
- 今回の合同ゼミを通じて、それぞれのゼミの特色を知る事が出来たので大変良い経験になりました。坂本ゼミのレイカディアプロジェクトに興味を持ちました。年代が違う方と意見交換する事が出来る良いプロジェクトだと思いました。そして、3回生・4回生が合同でゼミを行っているとお聞きし、縦の繋がりが強い事も伝わってきました。
- 農学部のゼミは友人を通してある程度どんな活動をしているのか知っていたが、坂本ゼミのような社会学部のゼミがどのような活動をしているのかはまったくイメージがわかなかったため、今回多くのことが知れて大変興味深かった。最後の女性の健康啓発活動のディスカッションは男が私1人しかいなかったため積極的な発言が求められたが改めて向き合う機会となり非常に楽しく話し合えた。
社会学部坂本ゼミの学生の感想:
- 金子ゼミの方の発表を聞いて、コロナ禍でも自分たちにできることは何かを考え主体的に動いていて圧倒されました。他のゼミでやっていることで簡単にできることなどを一緒にやってみたいです。
- 私達は興味関心が人それぞれで、全体でまとまった軸となるテーマが決めにくく、活動をじっくり吟味していくことが難しい反面、自分では知りえなかったゼミメンバーの興味関心から幅が広がり面白さを実感している。しかし、農学部のゼミでは全体の大きな軸が決まっていることで内容の濃いゼミを展開されており、学生間での気づきがあるのだと様々な活動内容に圧倒されました。
合同ゼミの取組みについて、次のような感想もありました。
- 他のゼミへの発表を通して自分の士気も上がり、相乗効果でより良いものになって行くのではないかと思った。
- 是非両方の学部で共通点などを見つけコラボ企画のように学部外で何か活動してみたいと思った。
- 今後も合同ゼミを行うなら、同じ課題を社会学部と農学部それぞれの立場から行ってみると互いに違った視点から意見を交換することができるのではと思いました。
学生たちは、他学部の研究分野等を学べ大変刺激になったようです。自分自身のことを振り返るきっかけにもなったと思います。
今後のゼミ活動や研究に、より意欲的に取り組んでほしく思います。
坂本先生、坂本ゼミのみなさん、ありがとうございました。(金子)