今回の3回生の植物生命科学実習は「プログラミング言語Rを用いた実験結果の解析」でした(担当教員:小野木先生)。普段の実習室と違い、情報教室での実習です。
Rは統計解析を得意とするプログラミング言語で、特に生物学で人気があります。また、高校では今年度からプログラミング授業が必修化したこともあり、データ分析の知識やスキルはこれからの時代に必須と言えます。今期は4回に渡って、Rの代表的なデータ構造から記述統計、仮説検定、データの可視化(箱ひげ図、散布図etc)、分散分析、多重比較、回帰分析(ロジスティク回帰、ポアソン回帰も)、機械学習(リッジ回帰、ランダムフォレスト、異常検出、次数削減)などを学びました。
(中田)