農学科(2023年4月より資源生物科学科から名称変更)を志望する皆さんへ㉗ ~トウガラシと線虫

  トウガラシと線虫? あまりなじみのない組み合わせかもしれません。激辛トウガラシにも線虫は寄生するの? 線虫も辛さを感じるの? そんな疑問が皆さんの頭をよぎったのではないでしょうか。答えを先に言ってしまえば、線虫は激辛トウガラシにも寄生しますし(線虫が寄生する根は辛くない)、そもそも人がほんのわずかでも舐めれば口の中が大火事になるような激辛トウガラシの抽出液に対しても線虫は平気のようです。

 線虫は激辛トウガラシにも寄生しますが、実はすべての線虫が寄生するわけではありません。私たちが研究に用いているのはサツマイモネコブセンチュウという線虫種で、「サツマイモ」と名前に付いていながらサツマイモだけでなく、数百種類の植物に寄生することが知られています。世界でも日本でも最も広く分布している、ごく普通の植物寄生性線虫です。

 このサツマイモネコブセンチュウは非常に多様性が高く、寄生性の異なる多くのレース(同一種でありながら寄生性が異なる個体群)が存在することが知られています。つまり、同じ種の線虫なのに、個体群によってトウガラシに寄生できる個体群とできない個体群があるのです。

ネコブセンチュウに寄生されたトウガラシの根

 当研究室では、1期生以来継続してトウガラシ品種と線虫レースとの関係を研究してきました。これまでに40品種余りのトウガラシを栽培し、サツマイモネコブセンチュウの様々な個体群を用いた接種検定を行った結果、4つのレースが存在することが明らかになってきました。また、食品として利用されているトウガラシは主に3つの種に属していますが、激辛トウガラシ品種を多く含む種(Capsicum chinense:ハバネロやキャロライナ・リーパーなどが含まれる)は、サツマイモネコブセンチュウに対しては最強ではなく中程度の抵抗性であることが分かってきました。

いろいろなトウガラシ

 それでは線虫はトウガラシにどのような影響を与えているのでしょうか? 線虫が寄生したトウガラシは明らかに生育が劣り実もほとんど着けなくなってしまいます。では辛味成分に対してはどうでしょうか? それを調べるべく、現在4年生の卒業研究で、線虫が寄生したトウガラシと寄生していないトウガラシの実を収穫して抽出液を採り、代表的な辛味成分であるカプサイシンの定量と糖度を測定しています。測定は現在も継続中で、結果が非常に楽しみです。

トウガラシを搾り(左)、糖度計で糖分を測定(右)

 トウガラシは実験に使うだけではもったいないので、当研究室では時々激辛トウガラシの試食会を行っています。キャロライナ・リーパーなどはほんの1ミリ程度の切れ端でも舌に載せると口の中が燃え上がるような感覚となり、飲み物なしでは耐えられるものではありません。新しい品種を栽培して実を収穫するたびに試食したり、激辛カレーを作ったり、餃子に包んで食べてみたりして、五感を使ってトウガラシ研究を楽しんでいます。辛さ耐性に自信のある人はぜひ当研究室にお立ちよりください。(応用線虫学研究室 岩堀)

激辛カレー試食会(新型コロナ発生前)