しがのふるさと支え合いプロジェクト協定締結式

2020年2月19日、今年度の「しがのふるさと支え合いプロジェクト」の協定締結式が滋賀県公館で行われました。この事業には、昨年度の東近江市百済寺町との連携プロジェクトに引き続き(昨年度の様子)、今年度は高島市今津町深清水地域の「高島深清水オリーブ産地協議会」と食料農業システム学科との連携プロジェクトが採択されています。

深清水は百瀬川の扇状地のなかでも扇の中ほど(扇央)に位置していて、水はけの良さなどから滋賀県下随一の柿産地となっています。しかし他の中山間地域と同様高齢化が進んでおり、収穫だけでなく剪定や消毒、摘蕾・摘果などでも必要となる脚立作業が危険ということで、耕作放棄園も出始めている状況です。作業強度が柿よりも低く、将来性のある果樹をということで、地域の将来を考えるグループの方々がオリーブの試験栽培を始めており、学生も以前その植樹をお手伝いしました。

植樹の様子
深清水では、柿とオリーブを使った交流イベントに、学生がお手伝いしながら参加させてもらっています(イベントの様子 昨年度 今年度)。

協定締結式では農学部の客員教授も務める滋賀県の三日月知事の立会いのもと、採択された4つのプロジェクトがそれぞれ協定に署名し、情報交換を行いました。
署名後の記念撮影

今年はこのプロジェクトから卒論を書く学生が現れるなど、連携が着実に進展している実感があります。これを新たな出発点として、さらに現場での学びを深めていきたいと気持ちを新たにした1日でした。(宇山・山口)

農学部Newsでも紹介されています→こちら