ヴィエンチャンでは、市民の台所トンカンカム市場とタイ資本のスーパーマーケットを比べながら見学、さらに農業の6次産業化にとりくむプータウェン農園を訪問しました。
![]() |
ゾウに乗って農園を見学 |
ルアンパバーンに移動し、水牛牧場 Laos Biffalo Dairyを訪問。農家から水牛を預かって繁殖や予防接種をしたり、搾乳して乳製品を製造したりする試みについて勉強しました。
![]() |
水牛に餌をやる |
![]() |
水牛ミルクを手で搾る |
アグロツーリズムを実践するタイ・ルー人の村に出かけて、伝統的な水田稲作と中国輸出向けの商品作物栽培のようすを見学。さらにBanlue Handicraftのみなさんから、綿花から綿織物ができるまでの工程を教えてもらいました。
![]() |
実演を見ながら、説明を聞く |
![]() |
Taraさんの説明を聞く |
ツアー中は日々ラオスの料理を食べて過ごしましたが、最後には自分たちで作って食べてみました。Heuan Chan Heritage Centreで、スタッフのみなさんが教えてくれます。
![]() |
もち米のスナックを作る |
![]() |
バナナの葉でちまきを包む |
見学や体験にくわえて、英語の説明を聞きとって質問に答える、感想や意見を発表するなど、コミュニケーションにも積極的に参加していきます。
![]() |
ゼミ生に問いかけるSusieさん |
![]() |
ゼミ生からリアクションを受け取るSomdethさん |
訪問地のみなさん、コーディネーターのスパニーさん、通訳者のチャンマニーさん、運転手のブイさんとロンさんには、たいへんお世話になりました。ご協力をありがとうございました。(落合)